
勤めている会社で、勤続30周年の記念に5日間の「リフレッシュ休暇」がもらえます。真言宗豊山派の総本山長谷寺へいつか行ってみたいと思っていたので、この機会に行くことにしました。が、せっかく長い休みがもらえるので、この際だから、十八本山巡拝をしてこようと決心!土日は家内も一緒に行くというので、途中、有馬温泉に泊まり、すこし京都観光もするプランで4泊5日のスケジュールを立てました。東京方面から十八本山巡拝にチャレンジしようと思う方がいたら、参考にしてもらえるかと思います。京都観光とかを省けば、3泊4日でもいけそうです。

埼玉から自家用車で行くとか、電車で行くとか、いろいろ考えましたが、お金がかかっても、関西までの移動の時間は短い方が良いと思い、往復飛行機にしました。しかし、最初に四国の善通寺(十八箇所のうち唯一四国にあるお寺)に行くために、行きは、羽田から高松空港へ飛び、レンタカーでぐるぐる回り、帰りは関西国際空港でレンタカーを乗り捨てて、関空から羽田へ帰るコースにしました。
レンタカーの乗り捨て料金がべらぼうにかかりましたが「時は金なり」です。レンタカーを返しに四国まで数時間かけて戻るのも、日程的に辛いし、めちゃくちゃ疲れそうなので、奮発して関空から帰る事にしました。
1泊目は有馬温泉に泊まり、2泊目は京都のビジネスホテル、3泊目は奈良のかんぽの宿に泊まり、4泊目は地域の保養施設に泊まる事にしました。特に4泊目は、朝の6時に長谷寺に行って朝勤行に参加したかったので素泊まりにしました。




