
十八本山を廻り、納経帳とお軸にそれぞれ御朱印を頂いて来ました。納経帳の御朱印は、各寺院のページで紹介しています。廻りきった直後のお軸はこんなカンジです。

せっかくなので、表装師の方に頼んで、ちゃんとしたお軸に表装していただきました。インターネットで調べて、福岡の伽楠工藝さんにお電話で相談しました。まずは、しっかりと3週間ほど乾かしてから送ってくださいというので、部屋に4週間吊るした後に、宅配でお送りしました。
そして待つこと約1か月、立派な桐の箱に入って、見違えるようになったお軸が届きました。

